月替わりの聖徳太子1400年限定御朱印や、伊勢の津七福神などの御朱印を頒布しています。(郵送対応あり)
江戸時代から伊勢神宮への参宮街道沿いに位置した四天王寺は、 1797(寛政9)年に刊行された観光ガイドブック『伊勢参宮名所図会』でも紹介され、 多くの参拝者が訪れています。
重要文化財である聖徳太子像や薬師如来像をはじめ、織田信長も祈願した三面大黒天など貴重な寺宝が数多く残っています。
毎週日曜の坐禅会、坐禅体験、写経の予約方法などについてのご案内です。
永代供養に加えて、ペット供養などのご相談も承っております。
新しく建立する令和の大観音建立のための寄進を募集しています。