【新作】切り絵&キラキラ箔御朱印「藤堂高虎夫妻」

作成 / 更新

【新作】切り絵&キラキラ箔御朱印「藤堂高虎夫妻」のお知らせです🍁✨

津藩主・藤堂高虎公と久芳院の夫婦愛をテーマにした御朱印。
高虎公のファンの方はもちろん、ご夫婦やご家族、大切な人とのお参りにもおすすめです。

📌期間
2025年10月5日(日)から
10月5日は、藤堂高虎公のご命日です🙏

📌お納め
1体2,000円

📌場所
四天王寺納経所

📌インターネットお申し込み・郵送
準備ができ次第、開始しますので、少々お待ちください。

📌デザインに込めた想い
津藩主・藤堂高虎公(とうどうたかとら)と正室・久芳院(きゅうほういん)の夫婦愛を表現した秋限定の切り絵御朱印です。

高虎公は1608年に津藩(現在の三重県津市)の初代藩主になり、
関ヶ原の戦いで戦場となり焼けてしまった津城や、津のまちの復興に尽力しました。

数年後、高虎公の正妻・久芳院は津城で生涯を閉じ、四天王寺に葬られます。
深く妻を想った高虎公は、菩提寺である四天王寺を厚く守り、再興されました。

御朱印は、夫婦愛を象徴して「猪の目」(ハート)の形にあしらいました。
ご夫婦やご家族、大切な方との思い出にこの御朱印をお手に取っていただけましたら幸いです。

四天王寺にお参りの際は、ぜひ境内の山の中腹にある高虎公の正室・久芳院のお墓に手を合わせていただき、人々の平安を願ってまちづくりをした藤堂高虎公に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

📌御朱印フォトスポット
❶肖像画前
本堂奥の和室に、藤堂高虎公と久芳院の肖像画を展示しています。
ぜひ肖像画の間にお立ちになって、御朱印とともに撮影してみてください

❷猪目の紅葉
境内に猪目(ハート)の形をした紅葉の木がございます🍁
これからの季節ならではのお写真をお撮りいただけます