【頒布再開】三面大黒天の開運御守

作成 / 更新

4月22日(火)朝9時より、納経所限定で、三面大黒天の開運御守の頒布を再開いたします。

大変長らくお待たせいたしました。

なお、郵送対応はいたしかねますので、何卒ご了承ください。

境内は新緑が芽吹いてきました。
皆様のお参りをお待ちしております。

【三面大黒天の開運御守について】
三面大黒天は、大黒天・毘沙門天・弁財天の三つの神様が合わさったお姿をしていて、
開運出世、五穀豊穣などのご利益がある、大変ありがたい神様です。

豊臣秀吉の守り本尊としても知られ、多くの天下人の信仰をあつめました。

四天王寺の三面大黒天は、あの織田信長公も祈願したと伝わります。
境内には、織田信長公の実母・土田御前のお墓がございます。

明治元年より四天王寺に伝わる三面大黒天のお札の版木に「開運出世」の文字があります。

150年前の版木から「開運」の文字を取り、
「明るい未来へ扉を開いていただきたい」との願いを御守に込めました。

■仕様
桐箱入り
1体1,500円

■お参りの方へ
納経所にて頒布しております。
※郵送対応は致しかねます。