【納経所限定】特別御朱印「開運の三面大黒天」(書き置きのみ)

作成 / 更新
特別御朱印「開運の三面大黒天」

9月1日より納経所限定で、特別御朱印「開運の三面大黒天」を頒布いたします。(書き置きのみ)

住職が1枚1枚、金文字でお書き入れします。

三面大黒天さまは、
大黒天・毘沙門天・弁財天の三つの神様が合わさったお姿をしています。

開運出世、五穀豊穣などのご利益がある、大変ありがたい神様です。

四天王寺の境内には、織田信長公の実の母である土田御前のお墓があり、
あの織田信長公も、四天王寺の三面大黒天に祈願したと伝わります。

四天王寺がある三重県津市は、かつて安濃津(あのうつ)という港があった港町です。
津の人々は、船を使って様々な交流を行っていました。

港の近くに位置する四天王寺は、
海からの品がたくさん届き、
また伊勢街道を行き交う人々の活気にあふれ、
仏教を広める交流場としても非常に大切な場所でした。

五穀豊穣や富をもたらす三面大黒天さまの「豊かな恵み」を、
人々の交流を支えた「豊かな津の海」にかさね、御朱印をデザインしました。

三面大黒天さまは、しっかりと地に足をつけて、大地を踏みしめていらっしゃいます。
儚きものを追うのではなく、自然の恵みや置かれた環境に感謝し、
やるべきことに専念しなさいという教えを、そのお姿で示しています。
それを感じたとき、はじめて開運に繋がってまいります。

●参拝される方へ
三面大黒天の御朱印は書き置きのみです。
●受付時間
午前9時から午後4時まで
●頒布場所
四天王寺本堂横の納経所にて頒布

━━━━━━━━━━━━━━
【お参りした方の特典】
ホトカミへの投稿を納経所で見せると、聖徳太子の入浴剤をプレゼント🎁
観音さま、三面大黒天、聖徳太子像などの撮影OKです📷
ホトカミへの投稿、お待ちしてます。